2017年11月23日に、蔦屋書店 アクロスプラザ富沢西店(仙台市太白区)がオープンしました。店舗コンセプトは「Enjoy Life~楽しい人生を~」、敷地面積は1200坪。 本屋、レンタルのほか雑貨屋やカフェ、サロンなど盛りだくさんです。 家族で行ってきたので、感想をレポートします!
インスタ映えする本屋&雑貨コーナーがお出迎え
入ってすぐに目についたのは、おしゃれに積まれた本たち。本屋好き(読書家ではない)わたしとしては、一気に「わあっ」と気分が盛り上がります。
その脇には小さな雑貨コーナーが。クリスマスシーズンということもあり、プレゼントにぴったりな大きめのおもちゃ、音が鳴ったり電気がついたりするクリスマスカードなんかが並んでいました。
他にもカップケーキのレシピ本と、おしゃれな食器類なかが並べてあったり。「今どきの本屋、雑貨屋の売り方だな」と感じましたよ。
好きですけどね。つい乗せられて浪費したくなる雰囲気でヤバイです。
わたしと子ども達はそこだけで小一時間つぶせそうでしたが、雑貨類にまったく興味を示さない夫がむすっとしてきたので移動することに。
ほんとインスタ映えする本屋で、まったく実用的でない本がデカデカと目立つところに飾ってありました。全国のイルミネーションの写真を集めた本とかね。
定禅寺通りの光のページェントも載っていて、ここでもまた「わあっ」と歓声をあげてしまいました。
カフェ・サロンなどのテナントがぎゅっと詰まった空間
おしゃれな本屋を突っ切ると、タリーズコーヒーが見えてきます。
こちら、蔦屋書店の本を持ち込みOKなんだとか。しかも購入前でもいいって……ちょっと驚きじゃないですか?コーヒーこぼしたらどうすんだろ……とか考えちゃった。
一人でゆっくり来たいなぁ。
さらに奥に進むと、化粧品売り場、ネイルサロン、エステサロン……と続きます。仕切りとかがあるわけじゃなく、あくまでも一つの敷地内にぎゅっといろんな店舗が詰まっている感じ。
初見だと「えっ!急に化粧品売り場!?」ってビックリするかも。まぁこのコンパクト感、嫌いじゃないです。個人的には。
さらに進むと、ちょっとしたおもちゃや文房具が売っているコーナーがありました。キャラクターものが豊富で、子ども達がいちいち立ち止まっては興奮してましたよ。スプラトゥーンのイカぬいぐるみとかね……。
子連れに嬉しい仕掛けも
敷地内のカドには、DVD閲覧コーナーが設けられていました。ちょうどアンパンマンが流れてて、小さい子ども連れの家族が1、2組いましたね。
絵本は袋に入れられているものと、見本用に飾られているものがそれぞれあるので、内容を見てから買うことができます。
有名どころが揃ってるようで、「この本、保育園にあるよ!」「あ、病院で見たことある~!」というラインナップ。
ずらーっと並んでいる様子を見ると、つい買いたくなりますね……。
絵本コーナーの中央には、ちょっとしたキッズスペースもあります。おもちゃなんかはありませんが、すべり台が設置されていますね。
日曜日に行ったので結構混み合っていて、子ども達は順番に滑っているようでした。まわりには椅子もいくつか用意されていて、保護者はそこに座ってぼんやり子どもの様子を見守っていました。
思いがけない本との出会いに期待
本屋の規模としてはそんなに大きくないそうですが、見せ方のせいなんでしょうか、結構本の種類が多く感じました。平置きされているのが多くて、ぱっと目に入ってきやすいからかな。
わたしは普段インターネットの住人ですが、ネットで話題になっているような本はけっこう網羅されている印象を受けました。大好きなしいたけ占いの本を見かけたときは、衝動買いしそうになったよね……。
夫の話では、レンタルゾーンは数が少ないとのことでした。残念。
わたしが本を買うときはネットが多いです。それでも本屋が好きなのは、知らなかった本との出会いがあるからなんですよね。
「これが欲しい」という目当てが決まっているときはネットの方が買いやすいですが、「なんかおもしろそうなのないかな~」ってのはリアル書店の方がいい。あの思わぬ出会いを運んでくれるのが好きなんです。
蔦屋書店 アクロスプラザ富沢西店は、とにかくいろんな本が目に入ってくるので、そういう思わぬ出会いに巡り会えそうな予感がすごくします。
とても楽しい空間です。できれば一人でいって、気の済むまでぼーっと過ごしていたいです。
蔦屋書店 アクロスプラザ富沢西店 概要
- 住所:宮城県仙台市太白区富田字京ノ北72-1
- 電話番号:022-307-5055
- 営業時間:9:00~23:00
- 店外返却ボックス:有
- 駐車場:有
- テナント:タリーズコーヒー/ネイルサロン(SHAN CRÉER) /エステサロン(Mil’es Mitt)
コメント