こんにちは!七尾なおです。
写真はかなーり昔のわたしと息子です。
なんか変な帽子かぶってるのは、この当時帽子のハンドメイドに凝っていたためなので気にしないでください……。
さて、春といえばお花見!
花より団子なんて言ったりもしますけど、やっぱり桜の季節ってウキウキするんですよね~♪
というわけで、宮城&仙台のお花見スポットについてご紹介しまーす!
仙台情報誌Me(ミー)掲載記事
仙台のいろんな情報についてお伝えしたい!
というココロザシを胸に、仙台の情報誌Meにて執筆を行なっております^^
やっぱり地元の、実際に見たり感じたりしたことを記事に書くのって楽しいんですよね~!
というわけで、Meに載せたお花見シリーズ。
子連れ向けのTIPSや、ほんのちょっぴり個人的なエピソードを織り交ぜながらお送りしています。
よかったらチェックしてみてくださいね♡
大河原町 一目千本桜
「さくら名所百選の地」に選ばれる、宮城県内では超有名な桜の名所。
桜の季節にはたっくさんの人達が訪れて、ずらーり並んだ桜並木を楽しみます。
わが家でも、子ども達を連れて何度も足を運んでいる場所です!
一度は行ってみて損はないところですよ☆
榴岡公園
個人的に、わたしの中で仙台のお花見といえばココなんですわ。
なんでかっていうと、子どもの頃によく連れてきてもらったからでしょうね~。
お花見で一番訪れた回数が多い場所だと思います。
大人になってからは、宴会ちっくな感じでも利用した経験あり。
夜遅くまで屋台でいろいろ買えるし、駅が近いっていうのもポイント高いですよね!
どんちゃん賑やかなイメージが強いけど、じつは桜もとってもキレイなんですよ♡
白石市 益岡公園
下の子どもが生まれてすぐ、夫と上の子と三人で訪れた場所です。
うちの子ども達は歳が近いので、上の子がまだ小さい頃に妊婦→下が生まれるということになっちゃって、けっこうかわいそうな思いをさせたかもしれません……。
できるだけ寂しい思いをさせないように、と願いながら連れていったのを覚えています。
あれからはや5年が経とうとしていますが、歳が近くて良いこと、困ったことありまくりですね~今も^^;
三神峯公園(みかみねこうえん)
ここ、意外と知られてなくないですか?
うちだけなのかな……。
数年前まで、夫もわたしも知らなかったんです。
街中からそこまで遠くないんですが、やや奥に入ったところにある?と言えばいいのかなぁ。
ちょっと特別な気分になれる場所で、けっこう気に入ってます^^
お花見の季節じゃなくても、のんびりぶらぶらお散歩するだけでも気持ちがいいですよ。
広ーい芝生があって、小さい子ども連れでも行きやすい公園!おすすめです☆
みちのく湖畔公園
とにかくいろんな花が咲いているイメージの強いみちのく公園ですが、桜だっておまかせください!
ここはいつ来ても楽しめる場所だけど、やっぱり春が一番好きですね~。
色とりどりの花達がとってもカラフルで、思わず「わぁ!」って声が出ちゃうほど美しいんですよね。
お花見に、遊びに、散策にと、一日をかけてたっぷり満喫したい気分ならココですね!
おわりに
仙台はいつも大体4月の中旬くらいに桜が咲きますが、当然地域によって開花時期って違うんですよね。
以前北海道に住んでいたのですが、桜が5月に咲くと聞いて愕然とした覚えがあります。
「さーくら咲いたら一年生♪って時期をとっくに過ぎてるじゃない!」と。
まぁもちろん、おかしなこと言ってるのはわたしの方なので、現地の友人には「なに言ってんだコイツ」みたいな目で見られましたけどね……。
あなたの住む場所では、いつ桜が咲きますか?
あっという間に過ぎ去ってしまう桜の季節、ぜひ見逃さずに楽しんでくださいね♡