宮城県登米市にある「チャチャワールドいしこし」は、幼児から小学生まで楽しめる豊富なアトラクションが魅力の遊園地です。
子ども2人を連れて行ったときのことをレポートします。
チャチャワールドいしこしはどこにある?仙台からのアクセスは
※画像は公式サイトからお借りしました
チャチャワールドいしこしは、宮城県登米市石越町にあります。
仙台から車で行く場合は東北道を通り、築館ICから25分ほどで到着。
一応、電車で行く場合は東北本線を使いますが、仙台からチャチャワールドいしこしまで電車で行く人は少ないのではないかなあと思います。
チャチャワールドいしこしの料金は
まず大きなポイントとして、子どもから大人まで入園無料! です。これは嬉しい。
園内のアトラクションで遊ぶには、指定遊具乗り放題のパスポートか、のりもの券を購入する必要があります。料金は以下の通りです。
【パスポート料金】
- 幼児(4歳~幼稚園児)……1,500円
- 小学生……2,200円
- 大人(中学生以上)……2,500円
【のりもの券】
- 1枚……100円
- 11枚……1,000円 ※1枚分おトク!
どんなアトラクションで遊べるの?
※画像は公式サイトからお借りしました
チャチャワールドいしこしはかなり広く、アトラクションも多いです。遊園地内にもかかわらずガチの山があり、登山電車なるものもあります。
※画像は公式サイトからお借りしました
この山を活用したマッハコースターは迫力満点で、比較的大きな子どもでも楽しめる人気のアトラクションです。
※当時、我が家の子ども達はまだ小さかったのでスルーしました。
一方、小さい子どもも楽しめるアトラクションもたくさんあります。
ふわふわとか、
よく公園にあるやつとか、
保護者と一緒に楽しめるアトラクションも多数。
ちょっとしたアスレチックみたいなのも。
のりもの系もいろいろあります。当時、息子はとにかく電車大好き! な時期だったので、これだけでもう大興奮でしたね。
2018年4月にリニューアルオープン!
わたし達が訪れた後になりますが、2018年4月にリニューアルし、アトラクションが増えたみたいです。
公式サイトを見ると、ステージイベントもよくやっているようです。キャラクターショーだったり、Eスポーツの大会だったり、いろいろな体験イベントだったり……活気があって、楽しそうですね!
ずいぶん長いこと訪れていませんが、また久しぶりに行ってみたいと思います。
チャチャワールドいしこし 詳細
- 住所:宮城県登米市石越町南郷字高森100
- 営業時間:4月~9月…9時30分~17時/10月~3月…9時30分~16時
- 公式サイト:https://www.chachaworld.jp/chacha/
コメント